竹生島(ちくぶしま)〜琵琶湖に浮かぶパワースポット〜
竹生島は琵琶湖に浮かぶ周囲2キロの小さな無人島です。
島へのアクセスは定期船のみで、「長浜港」「今津港」「彦根港」の各港からアクセスが可能です。
竹生島には日本三弁財天の一つに数えられる宝厳寺や都久夫須麻神社がある他、国宝に指定されている「唐門」や重要文化財の「観音堂」、2000年に350年ぶりに復元された「三重塔」などの歴史的価値のある建築物が数多く残されています。
この記事では霊能者の祖母や審神者(さにわ)の祖父をもち、自らも「神様と話ができる」という桜井識子さんが発信されている情報も混じえて竹生島のご紹介をしていきたいと思います。ぜひ参拝の参考にしてみてください!
竹生島のおすすめポイント
桜井識子さんが著書やブログで紹介されてる竹生島を訪れる際のおすすめポイントをまとめてみました。
※竹生島をまわる際、混雑を避けたい場合は逆ルートでまわるのがおすすめだそうです。
フェリーで神聖なパワーを感じる
「湖畔から感じるものとはまるで違う、湖上でしか浴びられない神聖なパワーです。琵琶湖の真ん中近くに行けば行くほど、パワーは強くなっていきました。」
桜井識子さん著書『龍で開運!運気爆発を叶えるすごい神様』より
このパワーの秘密は湖の「水」にあるそうです。詳しくは桜井識子さんの著書をご覧ください。

琵琶湖は約400万年前に誕生した日本最大で最古の湖です。
古代湖は世界でも20ほどしか知られておらず、日本では琵琶湖以外に無いそうです。
竹生島の港で高波動を浴びる

「島は琵琶湖の中にあるので、港に立つと琵琶湖の水から多く神々織りなす波動を浴びることができます。」
「すべてが高波動ですから心身によい影響があり、これ以上はないというコンディションになります。心も体も元気ハツラツ状態にしてもらえて、運気上昇にも効果がある、竹生島はありがたい島でした。」
桜井志木子さん著書『龍で開運!運気爆発を叶えるすごい神様』より
黒龍堂

「小さなお社ですが、ここで祝詞を唱えると、なんと!銀色の龍が!!!しゅるる~ん、と泳いで来ました!!!」
桜井識子さんのブログ竹生島 ~滋賀県~より
舟廊下
全長30m。宝厳寺観音堂から都久夫須麻神社に至る屋根付きの幅一間の廊下で、桃山時代の建築様式を残す貴重な物。国の重要文化財に指定されています。
傾斜地に建てられている為、舞台造りが土台に取り入れられているのが特徴です。

豊臣秀吉が朝鮮出兵に使用した、御座船日本丸の船櫓の材料を用いて建てたという伝承から「舟廊下」と呼ばれています。
「船の「気」が、今も漂っていました。」
桜井識子さんのブログ竹生島 ~滋賀県~より
都久夫須麻神社(竹生島神社)本殿前のスペースは龍のパワースポット
都久夫須麻神社の本堂は、豊臣秀吉の伏見桃山城の一部を移転したもので国宝となっています。
本殿内部は桃山時代を代表する、優雅できらびやかな装飾が施されています。

「都久夫須麻(つくぶすま)神社本殿前のスペースに出ました。ここは龍の波動だまりでした。」
桜井識子さんのブログ竹生島 ~滋賀県~より
『竹生島でも龍がしっかりと見えるのはここだけでした、本殿向かいにある「竜神拝所」前の石段のところから本殿上空を見るのがベストです。』
桜井識子さん著書『龍で開運!運気爆発を叶えるすごい神様』より
この本殿で手を合わせると湖の神様と龍神様に声が届きます。
*ただし、琵琶湖の神様は人間の願いを叶えるために存在する神様ではありません。龍神様への願掛けは大丈夫ですが、叶う確率はあまり高くなさそうです。
弁才天堂の縁起物
弁財天堂の授与所では縁起物の錦の袋が売られています。弁天さんの波動入りです。
詳しくは桜井識子さんのブログでご確認ください⇒錦の袋 ~縁起物~
竹生島へのアクセス拝観料について
所在地 | 〒 526-0124 滋賀県長浜市早崎町 |
---|---|
交通アクセス | ・JR「長浜駅」から徒歩約10分、長浜港から竹生島行き観光船で約30分 ・JR「近江今津駅」から徒歩約5分、今津港から竹生島行き観光船で約25分 ・JR「彦根駅」からバスで約20分、彦根港から竹生島行き観光船で約40分 |
営業時間 | ・宝厳寺 9:30~16:30 無休 |
料金 | ・入島料:個人/大人600円、小人300円 団体(ご利用人数15名以上)/大人540円、小人270円 ・宝厳寺:宝物殿拝観料:大人 300円 小人 250円 ・竹生島神社:拝観無料 |
問い合わせ先 | ・宝厳寺:0749-63-4410 ・竹生島神社:0749-72-2073 |
公式ホームページ | ◾️長浜港・今津港発着:琵琶湖汽船 ◾️彦根港発着:オーミマリン ◾️宝厳寺:https://www.chikubushima.jp ◾️竹生島神社:https://www.chikubusima.or.jp/contact.html |
竹生島のみどころ
ここからは私が個人的にオススメしたい竹生島を訪れる際の見どころになります。もし宜しければご覧ください(*ᴗˬᴗ)
野坂みやげ店
竹生島の船着き場を下りた先にある土産物店の一つです。
店内にはイートインスペースもあり、竹生島名物をいただくことができます。
特に滋賀県の食材を使った「滋賀おでん」がオススメです。

こんにゃくといえば黒っぽいものが一般的ですが、滋賀おでんに使われている赤こんにゃくは400年以上前に誕生したと言われていて、生産地である滋賀県・近江八幡市では“こんにゃくと言えば赤色”というほど浸透しているそうです。
赤こんにゃくの発祥には諸説あり、その1つに織田信長が“赤”の長襦袢をまとって踊り狂ったと伝えられる「左義長祭」にあやかり、こんにゃくを赤く染めたという説があります。
こんにゃくは食物繊維を豊富に含んでいるほか、カルシウムも牛乳に匹敵します。
更に赤こんにゃくなら鉄分も摂取できるので、鉄分、カルシウム、食物繊維などが不足がちな女性には特におすすめの逸品です!
他にも竹生島名物の「弁天あげもち」やソフトクリームなどの軽食やドリンクかあり、竹生島参拝で疲れた身体を美味しいもので癒すことができます♪
野坂みやげ店のお店情報
住所 | 滋賀県長浜市早崎町1666番地 |
---|---|
TEL | 0749-62-2740 |
営業時間/定休日 | 8:00~17:00 不定休 |
最後に
今回の記事は桜井識子さんの著書『龍で開運!運気爆発を叶えるすごい神様』に載っている竹生島の見どころをまとめてみました。
桜井識子さん曰く、琵琶湖のパワーと龍の波動で元気ハツラツ運気上昇にも効果があるありがたい場所とのことです!