google-site-verification=xlrqr369OBe01MBOM18Jk2UcAnqaagwmMd_hWpI5J-o google-site-verification=xlrqr369OBe01MBOM18Jk2UcAnqaagwmMd_hWpI5J-o

神々の母を祀る聖地・花の窟神社の魅力と不思議なエネルギー体験

神々の母を祀る聖地・花の窟神社の魅力と不思議なエネルギー体験1

花の窟(はなのいわや)神社は、神々の母イザナミノミコトを祀る日本最古の神社で、高さ約45mの巨岩をご神体とする社殿のない神社です。自然崇拝の形を残し、世界遺産にも登録されています。

この記事では霊能者の祖母や審神者(さにわ)の祖父をもち、自らも「神様と話ができる」という桜井識子さんが発信されている情報も混じえて花の窟神社のご紹介をしていきたいと思います。ぜひ参拝の参考にしてみてください!

桜井識子さんオススメのエネルギーが感じられる場所

花の窟神社はイザナミノミコトの墓とされる場所で、ご神体は巨大な岩。

ご神体の岩のそばにある木の左側

  • 岩のそばで体が急に温まり、汗が出るほどの不思議なエネルギーを感じる。
  • そのエネルギーは癒しや浄化とは違い、温泉のような地球的な力に近い印象。
  • 肩こりが軽くなるなど、身体への良い影響もあった。

花の窟神社へのアクセス拝観料について

所在地〒519-4325  三重県熊野市有馬町
交通アクセス【公共交通】
■JR熊野市駅から新宮駅行きバス4分「花の窟」下車
【車】
熊野大泊ICから約10分(駐車場有り)
参拝時間■神社
終日
■お綱茶屋
年中無休 10:00〜16:00 (季節により終了時間の変更あり)
参拝料無料
問い合わせ先0597-89-2881 (花窟神社社務所)
公式ホームページhttps://hananoiwaya.com/hananoiwaya/iwaya_index.html

花の窟神社について綴られている桜井識子さんのブログ

産田神社 花の窟神社

花の窟神社を訪れた桜井識子さんは、ご神体の岩のそばにある木の横に立った瞬間、体が急に温かくなり、寒い日にもかかわらず汗をかくほどの不思議な体験をしました。その場所では、癒しや浄化とは異なる、地球のエネルギーのような力を感じ、肩こりも軽減されたことから、確かにパワースポットだと実感したそうです。

詳しくは桜井識子さんのブログ「産田神社 花の窟神社」をご覧ください。

最後に

今回の記事では桜井識子さんが発信されている情報も混じえて花の窟神社のご紹介をしました。

花の窟の隣地には、花の窟にちなんだ商品や食事を提供し、訪れる人がゆっくり過ごしながら花の窟の魅力を発信する施設もあり、こちらもオススメです↓↓↓

お綱茶屋(道の駅 熊野·花の窟)

■食堂
 地域特産品である古代米(イザナミ米)を使用したうどんやおにぎりの他、地域特産のさんま寿司やめはり寿司などを提供。
■お土産品・物産販売
 地域特産品を中心に取り揃え、古代米(イザナミ米)みたらし団子、お綱もちなどを販売。
■資料展示
 花の窟にまつわる資料を展示し、花の窟の歴史・由来を伝えます。
■駐車場
 普通車13台、バス2台