google-site-verification=xlrqr369OBe01MBOM18Jk2UcAnqaagwmMd_hWpI5J-o google-site-verification=xlrqr369OBe01MBOM18Jk2UcAnqaagwmMd_hWpI5J-o

鶴林寺の神秘:薬師如来と十二神将

2025年9月4日

鶴林寺の神秘:薬師如来と十二神将1

加古川市にある「鶴林寺」は、“西の法隆寺”と呼ばれるほど、貴重な文化財を多数収蔵するお寺です。

この記事では霊能者の祖母と審神者の祖父を持ち、ご自身も神仏の声を直接聞くことができる桜井識子さんが、著書やブログで紹介されてる鶴林寺を参拝する際のオススメポイントをまとめてみました。

鶴林寺の由緒

  • 聖徳太子が建立した精舎が起源
  • 慈覚大師円仁が薬師如来を安置し、天台宗に
  • 鎌倉〜室町時代に全盛期を迎えた歴史ある寺院

護摩堂:国指定重要文化財

  • 不動明王を祀るお堂で重要文化財されている
  • 火の使い方を教わるという神秘的な交流

新薬師堂のひみつ

新薬師堂には、巨大な薬師如来と2体の菩薩を守るように「十二神将」が立ち並んでいます。

本堂の薬師如来は60年に一度しか御開帳されない秘仏ですが、新薬師堂では常に薬師三尊と十二神将を直接拝むことができます。

桜井識子さんの新薬師堂での気づき

  • 薬師如来+日光・月光菩薩の三体像に参拝
  • ご本尊の分身像で、願いが届くようにシステム化されている
  • 仏像のオーラは薄いが、光は確かに届いている

鶴林寺へのアクセス拝観料について

所在地〒675-0031 兵庫県加古川市加古川町北在家424
交通アクセス公共交通:JR加古川駅→かこバス別府方面行きで8分、バス停:鶴林寺下車、徒歩すぐ。
または山陽電鉄屋上の松駅→徒歩15分
車:加古川バイパス加古川ICから2km10分(参道入り口に駐車場有り)
参拝時間9:00~16:30(無休、授与所は16:30まで)
拝観料・入山料:500円(小学生以下は無料、中学生はココロンカードか生徒手帳提示で100円)
・宝物館拝観料:500円(小学生は無料、中学生もココロンカードか生徒手帳提示で無料
問い合わせ先079-454-7053
公式ホームページhttps://www.seimeijinja.jp

鶴林寺について語られている桜井識子さんのブログ


鶴林寺とお不動さん

この記事では、鶴林寺を訪れた桜井識子さんが護摩堂で不動明王に呼ばれるような体験や、新薬師堂で薬師如来と日光・月光菩薩の像に参拝し、分身像であることを知り、願いがご本尊に届く仕組みに感動したエピソードが綴られています。

詳しくは桜井識子さんのブログ「鶴林寺とお不動さん」をご覧下さい。

最後に

最後に、私が心惹かれた鶴林寺の魅力をご紹介します。

ウィンクする仏像

新薬師堂に並ぶ十二神将の中には、ウィンクをしているように見えるユニークな像があります。

元々、狙いを定めるように弓矢を構えていたのですが、弓矢がなくなったためウインクしているように見える「摩虎羅大将(まこらたいしょう)像」です。

十二神将は十二支とも関連していて、摩虎羅大将像の頭には申(サル)が彫られています。