google-site-verification=xlrqr369OBe01MBOM18Jk2UcAnqaagwmMd_hWpI5J-o google-site-verification=xlrqr369OBe01MBOM18Jk2UcAnqaagwmMd_hWpI5J-o

観心寺で出会う如意輪観音像──楠木正成ゆかりの高波動スポット

2025年9月7日


観心寺は空海さんゆかりのお寺で、大阪にありながら奈良寄りの静かな場所にあり、心が落ち着く、波動の高い聖地。楠木氏の菩提寺で、楠木正成公の首塚や像があります。

この記事では霊能者の祖母や審神者(さにわ)の祖父をもち、自らも「神様と話ができる」という桜井識子さんが発信されている情報も混じえて観心寺のご紹介をしていきたいと思います。ぜひ参拝の参考にしてみてください!

梅の庭と癒しの香り

観心寺で出会う如意輪観音像──楠木正成ゆかりの高波動スポット2
  • 約300本の梅が植栽されており、例年3月上旬になると開花し始める。
  • 参道や境内のいたるところに白梅や紅梅、枝垂れ梅が咲く。
  • 香りだけで訪れた価値を感じるほどの満足感が得られる。

高波動の聖域エリア

観心寺で出会う如意輪観音像──楠木正成ゆかりの高波動スポット3
  • 三重塔や、空海さんが作った星塚などがあるエリアは、金堂があるところよりも土地の波動が高い。
  • 楠木正成さんの首塚があるのエリアはさらに波動が高く、首塚とは思えないくらいキレイに浄化されている。
  • 開山堂というお堂のエリアは高野山並みの聖地のような透明度。

金堂の如意輪観音様と曼荼羅

観心寺で出会う如意輪観音像──楠木正成ゆかりの高波動スポット4
  • 空海さんが彫ったすごい力を持った仏像
  • 観心寺の如意輪観音像は、普段は一般公開されていないが、毎年4月17日・18日の2日間に限り特別に拝観できる。
  • 扉が閉まっていても声は届く。
  • パワーの強い曼荼羅

霊宝館の邪鬼と現役の薬師如来様

  • 楠木正成の鎧や古文書など貴重な展示物が多数。
  • ユーモラスな邪鬼との出会い。
  • 願いを叶えてくれる現役の薬師如来像

観心寺へのアクセス拝観料について

所在地〒586-0053 大阪府河内長野市寺元475
交通アクセス南海高野線「河内長野駅」・近鉄「河内長野駅」より南海バス「小吹台行・金剛山行」に乗り換え「観心寺」下車すぐ
参拝時間9:00~17:00(最終受付16:30)
入山料大人:300、小・中学生:100円 
※毎年4月17日と18日は本尊御開帳日(午前10時から午後4時まで)のため、
特別拝観料として1000円
問い合わせ先0721-62-2134
公式ホームページhttps://www.kanshinji.com/index.html

観心寺について綴られている桜井識子さんのブログ

観心寺


この記事は、観心寺を訪れた桜井識子さんの心温まるスピリチュアル体験記で、梅の香りから始まり、仏様との対話や波動の感じ方まで、感性豊かに綴られています。なかでも仏像や邪鬼とのユーモラスなやりとりが印象的です。

詳しくは桜井識子さんのブログ「観心寺」をご覧ください。