源平の庭に響く祈りー須磨寺で感じる浄化と慈愛

須磨寺(すまでら)は源平合戦ゆかりの地としても有名な寺院です。「一ノ谷の戦い」の一場面として語り継がれている平敦盛・熊谷直実の一騎討ちの場面を表現した枯山水庭園“源平の庭”があるほか、数多くの文化財や源平ゆかりの史跡があります。
この記事では霊能者の祖母と審神者の祖父を持ち、ご自身も神仏の声を直接聞くことができる桜井識子さんが、著書やブログで語られている須磨寺の情報をまとめてみました。
須磨寺の観音様

微笑みや言葉で優しく導いてくれる存在。
祈祷と浄化
魅惑的なお経とシンバルの振動で、霊的な穢れが落ちる感覚。
須磨寺のおすすめポイント
- 本堂周辺だけでも十分に癒される空間。
- 神戸訪問時にはぜひ立ち寄ってほしい寺院として紹介。
須磨寺へのアクセス拝観料について
所在地 | 〒654-0071 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6−8 |
---|---|
交通アクセス | 【公共交通】 ・市バス「天神下」下車北へ12分 ・JR「須磨駅」下車 北へ12分 ・山陽、阪神、阪急電車 「須磨寺駅」下車 北へ5分 【車】 駐車場有り(大型バス5台、普通乗用車30台駐車可) |
参拝時間 | 8:30~17:00 |
拝観料 | 無料 |
問い合わせ先 | 078-731-0416 |
公式ホームページ | https://www.sumadera.or.jp/index.html |
須磨寺について綴られている桜井識子さんのブログ
須磨寺
桜井識子さんが須磨寺を訪れた際、平家ゆかりの地であることから、源氏系の前世を持つ自分が受け入れられるか不安だったが、境内は優しい気に満ちており、観音様の慈愛に包まれる体験をした。奥の院には行けなかったが、祈祷による浄化や観音様の導きに深く感謝し、心が穏やかになる参拝となったことを綴られています。
詳しくは桜井識子さんのブログ「須磨寺」をご覧下さい。